麻酔科 前田亮二先生
- 資格:
- 日本麻酔科学会認定 指導医/専門医
- 特に専門とする領域:
- 麻酔一般・ペインクリニック
手術中の疼痛管理を専門的に学べるため、今後の進路も視野に入れられる
この科を選んだ理由を教えてください。
研修で、基本的な手技の修得、呼吸や循環管理など、全身を診る力の重要性を実感しました。
また、麻酔科では多くの診療科のさまざまな患者さんを担当するため、内科的な知識も幅広く求められ、総合的な臨床能力を養うことができると感じました。
さらに、手術中の疼痛管理を専門的に学べるため、今後ペインクリニックなどへの進路も視野に入れるきっかけとなりました。
研修医から非常勤スタッフまで、意見交換ができる雰囲気があります
この科の特徴、雰囲気は?
手術室では、麻酔科がOPE室における総合内科的な立場を担っており、他科の外科医ともコミュニケーションを取ることができます。
また、担当する麻酔症例は決まってはいますが、興味のある症例や気になるケースにも積極的に関わりやすい環境が整っており、研修医から非常勤スタッフまで、意見交換ができる雰囲気があります。
長年八王子で勤務されているスタッフも多く、チーム全体としてアットホームで温かみのある職場環境が魅力的です。
学会発表など、臨床経験を学術的に深める場としても充実
印象に残る出来事はありますか?
アナフィラキシーショックや大量出血などの緊急時には、先輩・後輩の垣根なくお互いに助け合いながら対応していました。
また、学会発表の機会もあり、臨床経験を学術的に深める場としても充実していました。
専門医や指導医が多数在籍しており、気軽に相談できる風通しの良い体制が特徴
このプログラムの良いところはどんなところですか?
当院は3次救急の総合病院であるため、多様な診療科の幅広い症例を経験できる環境が整っています。
また、移植外科もあり、専門性の高い医療にも触れることができます。麻酔科には専門医や指導医が多数在籍しており、研修医から非常勤スタッフまで気軽に相談できる風通しの良い体制が特徴です。
落ち着いた雰囲気の中にも若い世代が多く活気のある地域
八王子という地域、土地柄についての印象は?
緑が多く自然に囲まれた環境のため、住民の方々も朗らかで温かい印象を受けます。
東京の中でも、良い意味で田舎と都市の両方の魅力を兼ね備えており、知る人ぞ知るグルメの町としても知られています。
居住環境も整っており、古くからの祭りや駅伝大会など、市を挙げて開催される多彩な行事が地域の活気を支えています。
また、東京都内でも特に人口の多い大きな市であり、子どもから大学生、お年寄りまで幅広い年齢層の患者さんが来院されています。高校や大学も多く点在し、やや田舎の落ち着いた雰囲気の中にも、若い世代が多く活気のある地域です。
麻酔科専門研修プログラムに興味がある人へのメッセージ
病院スタッフから麻酔科の医局員まで、垣根のない風通しの良い環境が整っています。大きな病院でありながら、アットホームな雰囲気も他に引けを取りません。これから多くの経験を共に積み重ねていけることを楽しみにしています。
麻酔科専攻医・先輩たちの声
-
一人前の麻酔科医として成長できる環境が整っています
2025/10/07
-
キャリアの初期段階で麻酔科を経験することは、どの分野に進んでも役立つ基礎力が身につくはず
2025/10/06
-
麻酔科はアットホームで垣根のない良い環境が整っています
2025/10/06
麻酔科専攻医募集サイト
